三重県伊賀市|伊賀上野城跡 <アゼスタ観光地ブログ>
2019.03.27 Wednesday
こんにちは、アゼスタです。
今回は三重県から「伊賀上野城跡」のご紹介です。
天正13年(1585)に筒井定次が平楽寺・薬師寺のあった場所に近世城郭としての伊賀上野城
を築城しました。
その後、慶長13年(1608)に藤堂高虎による天守閣の築城、そして、現在の復興天守閣は
当地選出の代議士、川崎克が多くの支援者の協力を得ながら私財を投じ、昭和7年(1932)
から昭和10年(1935)にかけて藤堂氏の天守台に建てたものとなっています。
映画や小説の舞台にもなっている上野城には、高さ約30メートルにもなる高石垣があり、
大阪城と並んで日本一の高さを誇っています。
映画「影武者」や、テレビドラマのロケ地としても利用されています。
天守閣内には、三重県指定文化財である「唐冠形兜」や芭蕉の形見とされている渋笠な
ど、歴史を感じるものがいくつかあり、ここだけでも楽しむことができます。
四季によってイベントや景色も楽しめますので、三重県に訪れる際はぜひ立ち寄ってみて下さい。
-------------------------------------------------------------------------------
三重県伊賀市 「伊賀上野城跡」
[所在地]三重県伊賀市上野丸之内106
[電話] 0595-21-3148
[料金]大人500円(400円)、小人200円(150円)
( )内は、30名以上の団体料金
[公式HP]http://igaueno-castle.jp
-------------------------------------------------------------------------------